使用機材・楽器ガイド

アーティスト(DJ,プロデューサー)の使用機材や楽器・音楽ニュースのサイト

フォローする

  • ホーム
  • アーティスト一覧
  • 機材一覧
  • 人気ページ
  • PCDJガイド

beatnic.jp ベースシンセサイザー「BassBoy+ (重低音少年)」発売!

2013/6/19

beatnic.jp ベースシンセサイザー「BassBoy+ (重低音少年)」発売!

beatnic.jpからベースシンセサイザー「BassBoy+ (重低音少年)」が発売されます。

発売日は2013年6月30日、価格は18000円となっています。
予約受付もすでに開始されているようです。

「重低音少年」、素敵なニックネームです。
ベースシンセ好きは要チェックな製品ではないでしょうか。

beatnic.jp ベースシンセサイザー「BassBoy+ (重低音少年)」発売!

“BassBoy+” は、デジタルベースのMIDIコントロールのモノフォニックベース用シンセサイザーです。「重低音少年」と言うニックネームもつけました。どちらでも好きなほうで呼んでください。
“BassBoy+”は内部にワンボードシンセサイザーが入っています。これは、セルビア共和国のベオグラードに住む知り合いが開発したボードで、”BassBoy”といいます。このボードにはツマミがついていません。すべてのパラメーターはMIDIからコントロールします。
ちょっと物足りないなと感じたので、このボード専用のフィジカルコントローラーを開発しオリジナルのケースに詰めて、ライブでも使いやすいように工夫したのが”BassBoy+”です。
“BassBoy”が持っているすべてのMIDI機能は、”BassBoy+”からも使うことが出来ます。”BassBoy”についてより詳しい情報はこちらをご覧ください。

BassBoy – Monophonic digital MIDI controlled bass synthesizer
もちろんMIDI鍵盤からも演奏できますが、パソコンや、Pad、 iPhone、iPod-TouchのシーケンサーからMIDIデータを流し込んで、ノブを回してください。
このガジェットの狙いは、ツマミを感じる事です。BassBoyのすべてのパラメーターを変化させることが出来ます。鍵盤で音楽を演奏するようにツマミをまわして、あなたの指先に宿る野獣を開放してください。

  • beatnic.jpのサイトを見る
  • こだわりの楽器屋さん「implant4」を見る

よろしければこちらの記事もご覧ください

  • 本気の国産シンセサイザー REON「Drift modular」の写真に心奪われてしまう件
ベースシンセ
Aアマゾンを見る
R楽天を見る

"beatnic.jp"のYouTube動画 powered by Google

※関連のない動画が表示されることもあります。

シェアする

フォローする

digmog

関連記事

Roland 2013年6月28日に新製品発表か!?
Ableton「オカリナからOP-1まで - AfroDJMacの最新無償Live Pack」公開!

人気アーティスト

  1. Aphex Twinの使用機材(使用楽器)
  2. Tommy Guerrero(トミーゲレロ)の使用機材(使用楽器)
  3. 電気グルーヴの使用機材(使用楽器)
  4. Teebsの使用機材(使用楽器)
  5. スチャダラパーの使用機材(使用楽器)
  6. Autechre(オウテカ)の使用機材(使用楽器)
  7. DJ Premierの使用機材(使用楽器)
  8. コーネリアス a.k.a 小山田圭吾の使用機材(使用楽器)
  9. DJ HASEBEの使用機材(使用楽器)
  10. Daft Punkの使用機材(使用楽器)

今週の人気記事ランキング ベスト10

  1. 初心者のための超わかりやすいコード進行表
  2. Aphex Twinの使用機材(使用楽器)
  3. AKAI MPC2000の使用アーティスト
  4. 初心者がマスタリングするなら知っておくべきことまとめ
  5. Tommy Guerrero(トミーゲレロ)の使用機材(使用楽器)
  6. Roland SH-101の使用アーティスト
  7. KORG MS-20の使用アーティスト
  8. 電気グルーヴの使用機材(使用楽器)
  9. 意外に知られていないSP-404を大音量でも安全に使えるリミットモード
  10. Teebsの使用機材(使用楽器)

今日、今週、今月のランキングは「こちら」

© 2011 使用機材・楽器ガイド