リットーミュージックより本「レコーディング/ミキシングの全知識[改訂版]」が発売されます。
発売日は2013年1月25日、価格は1,995円(通常配送無料)が相場のようです。
内 容
プロならではのREC&MIXの奥義が、いま明かされる!
現役プロ・エンジニアが贈る、レコーディング&ミキシングに関する詳細な解説書。第1章では現場で使用する機材について紹介し、続く第2章でレコーディングのノウハウを、第3章でミキシングのノウハウを、具体例を交えて大公開! 分かりやすく、語りかけるような口調で明かされるテクニックや知識の数々は、レコーディング・エンジニア志望者のみならず、自宅録音系ミュージシャン、DTMerにもマストな、とても貴重なものとなっています。DAW全盛の今こそ押さえておきたい、“全知識”なのです。
【CONTENTS】
■第1章 機材編
≪マイクロフォン≫
◎ダイナミック・マイク
◎コンデンサー・マイク
◎リボン・マイク
◎マイクの機能
◎実際のマイクの選び方
≪コンソール≫
◎スタジオでのシステム
◎コンソールの入力部
◎コンソールの出力部
◎コンソールのその他の機能
≪アウトボード≫
◎マイク・プリアンプ
◎イコライザー
◎ダイナミクス系
◎リバーブ
◎ディレイ
◎マルチエフェクターを経てプラグイン・エフェクトへ
◎自作のススメ
≪レコーダー≫
◎アナログMTR
◎デジタルMTR
◎マスター・レコーダー
≪DAW(Digital Audio Workstation)≫
◎DAWは仮想スタジオ
◎コンピューターについて
≪モニター・スピーカー≫
◎モニター・スピーカーは音の出口
◎ラージ・スピーカーとスモール・スピーカー
◎スモール・スピーカーのセッティング
◎モニターのボリューム
◎自宅スタジオでのセッティング
■第2章 レコーディング編
≪プロ・スタジオの特徴≫
◎さまざまなプロ・スタジオ
◎プロ・スタジオと自宅スタジオの違い
≪レコーディングの心得≫
◎レコーディングにおいて考慮するべき点
◎“音が焦点を結ぶ場所”にマイクを置く
◎エンジニアにとっての感受性とは?
≪ドラムの収録≫
◎マイク1本でのドラムの収録
◎2~3本のマイクでのドラムの収録
◎マルチマイクでのドラムの収録
≪ベースの収録≫
◎ベース・アンプのマイクによる収録
◎エレキベースのライン録音
◎ライン+マイクでのエレキベースの収録
◎ウッドベースの収録
◎コンプレッサーやイコライザーのかけ録り
≪ギターの収録≫
◎エレキギターへのマイキング
◎例外だらけのインダストリアル系
◎アコースティック・ギターへのマイキング
◎アコギにおけるかけ録り
≪ピアノの収録≫
◎マイク1本でのピアノ収録
◎複数のマイクでのピアノ収録
≪ストリングスの収録≫
◎スタジオでのストリングス録り
≪ボーカルの収録≫
◎ボーカル録りの注意点
◎ボーカルに適したマイクとマイク・プリアンプ
◎コンプレッサーのかけ録りが必要な場合
≪ラインものの収録≫
◎楽器を知ることが重要
◎ケーブルで音が変わる?
≪モニタリングについて≫
◎2ミックスでのモニタリング
◎プレイヤー用のモニター・ミックスが必要な場合
■第3章 ミキシング編
≪ミキシング概論≫
◎ラフ・ミックスと完成ミックス
◎ミックスの視覚イメージ
◎ミキシングの基本はボリューム操作
◎レベルについて
≪覚えておきたいテクニック≫
◎賢いコンプレッサーの使い方
◎賢いイコライザーの使い方
◎バス・ドラムとベースのつながり
◎ボーカルとオケをなじませる
◎楽器の定位を決める
◎“音が細いミックス”からの脱却
◎2ミックスの音圧を出す
≪編集テクニック≫
◎演奏ミスやノイズの補正
◎“OKテイク”の作り方
≪ミキシングの流れ≫
◎まずはスピーカーのセッティングから
◎実作業の第一歩は“診断”
◎アウトボードを使ったトリートメント
◎プラグインを使ったミキシング
◎打ち込みのストリングス
◎ボーカルの処理~完成
≪ミキシングの終わりに≫
◎最も重要なマスターの作成
■コラム
◎リファレンス・ディスク
◎エンジニアになるには
◎マスタリングについて
■APPENDIX
◎必聴ディスク・ガイド
◎ミニ用語集
著者 プロフィール
杉山 勇司(すぎやま ゆうじ)
1964年生まれ、大阪府出身。1988年、SRエンジニアからキャリアをスタート。くじら、原マスミ、近田春夫&ビブラストーン、東京スカパラダイス オーケストラなどを担当。その後レコーディング・エンジニア、サウンド・プロデューサーとして多数のアーティストを手がける。主な担当アーティストは、 Soft Ballet、ナーヴカッツェ、東京スカパラダイスオーケストラ、Schaft、Raymond Watts、Pizzicato Five、藤原ヒロシ、UA、NIGO、Dub Master X、X JAPAN、L’Arc~en~Ciel、44 Magnum、Jungle Smile、Super Soul Sonics、濱田マリ、Core of Soul、斎藤蘭、cloudchair、Cube Juice、櫻井敦司、School Girl ’69、睡蓮、Heavenstampなど。また、1995年にはLogik Freaks名義で、アルバム 『Temptations of Logik Freaks』(ビクター)をリリース。